Thursday, April 19, 2012

友達


友達はフリンさんです。日本の文化が大好きです。趣味はまんがを読むことです。まんがを書きたいです。日本語が話せます。日本料理が好きですが、料理を作るが下手です。毎年みどりの日で花を飾っています。日本へ英語を教えに行くつもりたと言っていました。

友達=ともだち
日本=にほん;日本語=にほんご;日本料理=にほんりょうり
文化=ぶんか
趣味=しゅみ
読む=よむ
書きたい=かきたい
話せます=はなせます
作る=つくる
下手=へた
毎年=まいねん
日=ひ
花=はな
飾っています=かざっています
英語=えいご
教えに=おしえに
行く=いく
言っていました=いっていました
http://www.youtube.com/watch?v=PkYLTwQbkGs

Monday, April 9, 2012

最近:修論を書きます

最近私はとても忙しいでした。修論を書きましたから。修論の問題は唐朝で男女共同参画社会がありましたか。男の人と女の人と同権がありましたか。* この問題はとても複です。いろいろな書が同権があると言いました。(E.g. 法律の書はご主人と奥さんと同権があると言いました。)でもこの書も男の人と女の人と同権があらないと言いました。女の人は、何人かはパワーと威令がありました。でも 唐朝の人は 男の人と女の人と二元( 陰陽の理)があると思っていました。女の人はパッシブです。男の人はアクチブです。 とても複 な問題です。

*I don’t know enough Japanese to give this question its proper nuance.  In English, the simplest way to phrase it is: to what extent and in what ways did Tang society treat men and women equally?

最近=さいきん recently
修論=しゅうろん  thesis
書く=かく  書=しょ writings
私=わたし
忙しい=いそがしい
問題=もんだい  question
唐朝=とうちょう  Tang Dynasty (China, 618-907 CE)
男女共同参画社会=だんじょきょうどうさんかくしゃかい  gender-equal society
男の人=おとこのひと  女の人=おんなのひと
同権=どうけん  equal rights
=ふくぎつ  complicated/ complex
言う=いう
法律=ほうりつ  law
ご主人=ごしゅじん  奥さん=おくさん
何人か=なんにんか  some people
威令=いれい  authority
二元=にげん  duality
陰陽の理=おんみょうのり  the principle of yin-yang/ duality
思う=おもう

Sunday, February 26, 2012

作文 1


鈴木さんへ、
メールをもらいました。最近はどうですか。
春休みいい所へ行きますか。ニューヨーク州のサラトガはとてもおもしろいです。天気は少し寒いですが、所はきれいです。四年前に大学に入りに住んだことがあります。私はサラトガが大好きです。サラトガの名物は馬。馬に乗ったり、馬の像を見たりすることが出来ます。そしてサラトガに有名な公園があります。春たくさん花を見ることが出来ます。大きくないですが、きれいですよ。チケットがなくてもいいです。そしてたくさん有名な泉があります。(私は泉の銭湯へ行ったことがありません。)サラトガで行って、近いジョージ湖も行くことが出来ます。きれいで、有名です。私はたくさんサラトガの写真を撮ったことがあります。
じゃまた来週!
トマスより

鈴木さん=すずきさん
メール= email, mail
最近=さいきん
春休み=はるやすみ
所=ところ
行きます=いきます
州=しゅう
サラトガ= Saratoga (Saratoga Springs, NY)
天気=てんき
少し=すこし
寒い=さむい
四年前に=よねんまえに
大学=だいがく
入り=はいり
住んだ=すんだ
私=わたし
大好き=だいすき
名物=めいぶつ= specialty, special product
馬=うま
乗ったり=のったり
像=ぞう= image (here: statue)
見たり=みたり
出来ます=できます
有名=ゆうめい
公園=こうえん
花=はな
大きい=おおきい
泉=いずみ= springs, natural springs
銭湯=せんとう= bath-house, public bath
近い=ちかい
ジョージ湖=ジョージこ= Lake George
写真を撮った=しゃしんをとった

Friday, February 17, 2012

Addendum to 作文1

I don't know that we're going to post our compositions on our blogs, but since I am talking about Saratoga Springs (in upstate New York, for anyone who doesn't know) and mention "サラトガの名物は馬。馬に乗ったり、馬の像を見たりすることができる", I figure that pictures are called for.
名物=めいぶつ (specialty, famous product);馬=うま;乗る=のる;像=ぞう(statue)
So, on to pictures of horse statues!  :-)




Wednesday, February 15, 2012

About Communication

I'll start with the question "what does 'communication' mean to you".  Communication is an extremely varied and broad category that I think can best be summarized as an exchange of ideas.  I am using "ideas" here very loosely: I am including factual information, opinions and beliefs, emotional states of being, and perceptions.  These ideas can be exchanged between two or more individuals in an almost infinite number of ways: spoken words, tone of voice, facial expression and body language, written language, actions, and even silence.

To address the question "what do you expect to learn from this pod-casting project", I think the key term to define is "learn".  If "learn" is taken to mean "acquire information previously unknown", then I expect to learn a little bit about the history of natto and possible a fact or two about Japanese tea ceremonies, along with how to say terms relevant to these topics in Japanese.  If, however, "learn" is taken to mean "realize something either unknown or not seen in this context", then I may learn something new about filming a group project or about Japanese restaurants in New York (nothing against Japanese restaurants--I just don't go out to almost any restaurants in the US).

Tuesday, January 31, 2012

本が大好きです!

子どもの時から、本が大好きです。フィクションとノンフィクションとどちらも好きです。夏休みと冬休みたくさんノンフィクションの本を読みます。でも大学の時あまりノンフィクションの本を読みません;たくさんフィクションの本を読みます。本の中で、社会の問題についての本が一番好きです。三年前Barbara EhrenreichThis Land is Their Landを読みました。とてもおもしろくていいです。Dianne DumanoskiThe End of the Long Summerも読みました。地球温暖化についての本少し難しいですが、とてもおもしろいです。 Barbara KingsolverThe Poisonwood Bibleを読んでいます (rereading)

本=ほん
子どもの時=こどものとき  when [I] was a child
大好き=だいすき
フィクション  fiction                        ノンフィクション  non-fiction
夏休み=なつやすみ;冬休み=ふゆやすみ
読みます=よみます
大学の時=だいがくのとき  the time at school/ while at school (university)
中=なか
社会の問題=しゃかいのもんだい  society’s problems/ social problems
〜についての本   a book about ~
一番=いちばん
三年前=さんねんまえ
地球温暖化=ちきゅうおんだんか  global warming
少し=すこし
難しい=むずかしい

今=いま